あなたの【 動悸 】
自律神経失調症が原因ではないですか?
自律神経の主な役割は、循環器(心臓と血管)のコントロールです。
したがって、自律神経が乱れると心臓や血管のコントロールも乱れてくることになります。
自律神経失調の方は「動悸」が出てくることが多く、当店にご相談いただく8割の患者さんが訴えておられます。
動悸はもちろん心臓における症状なのですが、心臓自体に異常があるとも限りません。
自律神経失調症の方の【 動悸 】について解説していきたいと思います。
「動悸」のメカニズム
「動悸」とは、心臓の拍動が強まり、普段は気にもならないドキドキという心臓の動きを強く感じるようになることです。
拍動が早くなる「頻脈」や拍動が不規則になる「不整脈」を動悸のように感じることもあるようです。
この「動悸」は、もちろん心臓での症状ですから心臓自体に異常があるように思うことでしょう。
しかし、実際は「動悸はあるが心臓には異常がない」ことの方が多く、自律神経の異常や精神的ストレスが原因と診断されるケースが多くあります。
言ってしまえば、原因不明とも言える診断です。
緊張する場面、激しい運動後などは、ほとんどの方で当然のように動悸(ドキドキ)を経験していらっしゃると思います。
これらを病気や症状と考える方はいらっしゃらないでしょう。
では、緊張している訳でも精神的ストレスを感じている訳でもない、運動などで体を動かした訳でもない、心臓に異常がある訳でもないのに動悸が出てくるのは何故でしょうか。
自律神経失調症で動悸が出くる方は多いものですが、当店の治療経験上
動悸という症状は
何らかの原因によって血流が低下すると、その代償として動悸が引き出されていると考えています。
血流の悪さを補うために心臓が拍動を強めた時に動悸を感じるようになるのです。
血流を維持するために、心臓が頑張って働かないといけない状況にあると考えると分かりやすいかもしれません。
「動悸」は血流低下の代償反応
治療経験からの考え
これまでの治療経験上からも、動悸と血流の低下の関係性は妥当であろうと考えています。
当店にご相談いただく方でも動悸はほとんどの方に出てくる症状です。
自律神経失調症の方は病院の検査では異常は見つかりません。心臓にも異常がないと判断して良いでしょう。
当店での自律神経失調症の治療は、敢えて簡潔に言えば血流を改善させる治療を行っています。
「動悸」自体を治療せずとも、血流を改善してあげると自然と「動悸」が治まってくるのです。
こうした治療経験から、当店では自律神経失調症で出てくる「動悸」は血流の低下から引き出される二次的な血流低下症状であると考えています。
つまり当店で動悸を治療する際には血流を改善してあげているのです。
血流を改善する治療を行うと動悸が治っていく。
動悸と併発しやすい症状
動悸とは血流低下による二次的な症状と考えています。
したがって、動悸が起こる際にはその他の血流低下症状も出てきているはずです。
頭部
- ・めまい
- ・ふらつき
- ・頭痛
- ・目の異常(かすむ・疲れる・眩しい等)
体
- ・息苦しい
- ・息切れ
- ・過呼吸
- ・手足の痺れ
- ・手足の冷え
- ・手足の震え
- ・体がだるい
動悸だけではなく、これらの症状が1つでも出ているとすれば、血流が低下していると考えましょう。
あなたの動悸は血流低下から来ている可能性があり、自律神経失調症であるかもしれません。
自律神経失調症ではほとんどの方で動悸を感じていらっしゃることもあり、自律神経失調症を専門としている当店としては治療を得意としている症状です。
動悸以外にも血流低下症状が出ていれば、自律神経失調症を疑いましょう。
ご相談は無料です。下記のページからご相談下さい。
自律神経失調症の判定
それでは
「あなたは自律神経失調症なのでしょうか?」
まず自律神経失調症とは、西洋医学的に認められた正式な病名ではありません。
病院を受診されても、
・症状を訴えてはいるが、検査では何も異常が見つからない
・症状が長期にわたって出てくる
という、何の病気か分からないという時に「自律神経失調症」と伝えられることが多いものです。
上記の2項目にプラスして、
・血流低下症状が多く見られる 時
当店はその方が自律神経失調症であろうと判断しています。
自律神経失調症で良く出てくる症状については 症状の特徴 をご覧ください。
症状の特徴ページの中で、多くの症状が当てはまるとすれば自律神経失調症である可能性は高いと考えています。
もちろん、ご相談いただければ
・自律神経失調症であるかどうか
・自律神経を乱している原因は何であるか
・その原因は漢方治療で改善可能なのか
などにお答えしていけます。
30数年以上にわたる治療経験上、自律神経を乱している原因さえ分かれば、治療は可能です。
当店はこの自律神経を乱している原因を見つけ出すことに特化した漢方薬局であると自負しています。
当店は専門店として、数多くの経験を持っております。
ぜひ一度、ご相談下さい。
ご相談は無料です。下記のページからご相談下さい。
漢方薬をご注文いただき、購入されるまでは料金はかかりません。
詳しくは↓「相談から購入までの流れ」をご覧下さい。
西洋医学で考える
「動悸」
西洋医学では動悸の原因を以下のように考えています。
当然のことながら、心臓自体の異常をまずは疑います。
- ・心臓疾患
不整脈、心不全、弁膜症、心筋症などです。
これらは病院での検査で判明することでしょう。
病気が確定すれば、まずはその疾患を治療していくことになります。
- ・貧血
貧血によって体内での酸素の巡りが悪いため、心臓が代償的に頑張っている状態です。
貧血も血液検査ですぐに判明しますので、貧血が見つかれば、そこを治療していきましょう。
ただし、決して貧血と自己判断しないことです。貧血と血流低下症状は似ていることが多く、貧血でもないのに自己判断で貧血の薬を飲んで治らないと訴えておられる方も多くいらっしゃいます。
貧血の診断は必ず血液検査によってしてもらうようにして下さい。
- ・低血糖
低血糖でも動悸が出てくることがあります。
低血糖による動悸の場合、食後に動悸が出てくることはありません。また、動悸が出てきた時に適切な糖分を摂取することで、すぐに動悸は治まります。
低血糖に陥るような過度な運動、ダイエット、薬の服用などを見直していきましょう。
- ・甲状腺機能亢進症
甲状腺ホルモンの影響で動悸が出てくることがあります。
これも病院での検査ですぐに診断が出ます。甲状腺に異常があれば、治療をしていきましょう。
- ・生理現象
激しい運動、会議や発表など緊張する場面でも動悸は出てきます。
ただし、これは正常な身体の反応で異常ではありません。
ただ、明らかに動悸が強すぎる場合は症状の1つとして考えて良いと思います。
運動後30分しても動悸が鎮まらない、緊張し過ぎて会議での発言が出来ないなどであれば、動悸を引き起こしている原因が何か別にあるかもしれません。
病院で何かの疾患があると診断された場合は、まずはそちらを治療していきましょう。
治療をしても動悸は治らない、そもそも異常が見つからない、精神的なもの(心身症やパニック障害)と診断された場合には、自律神経失調症を疑ってみて下さい。
自律神経失調症を専門としている当店にとっては、動悸は良く診る症状です。治療も比較的容易であると考えています。
動悸が出ていることはもちろんですが、その他にも血流低下症状が出ていないか確認してみて下さい。
多くの血流低下症状が出ているとすれば、自律神経失調症である可能性は高いと考えています。
当店の紹介
当店は自律神経失調症を専門的に扱う漢方薬局です。
30年以上、自律神経失調症への漢方治療を続けています。
漢方医学は統計による学問ですから、データ量、つまり治療経験数が多くなるほど治療の正確性が増していきます。
当店のように自律神経失調症に絞って治療を重ねていくと正確なデータが多く得られ、治療も進歩していきます。
自律神経を整えていく方法についても、他の漢方専門薬局様よりも広く深く知っていると考えています。
ご相談は無料です。下記のページからご相談下さい。