多汗【自律神経失調症の治し方】


あなたの【 多汗 】
自律神経失調症が原因ではないですか?


多汗で悩まれている方は多く、軽い方では手のひらが汗で滲む程度ではありますが、酷い方ではそれこそ“全身から 滝のような 汗”をかかれています。

もちろん、激しい運動やサウナ・岩盤浴など大量の汗をかいて当然の場面では異常ではありませんが

緊張する場面(接客時・発表時・人と話す時・人と会う時など)で大量の汗をかいたり、少し室温の高い室内に入っただけで驚くほどの汗をかく方もいらっしゃいます。

西洋医学的には多汗の原因が不明のことが多く、自律神経系(交感神経)の関わりが指摘されています。

当店が専門とする自律神経失調症では、多汗症状は比較的良く目にする症状です。

「多汗」の治療経験は多く持っており、漢方治療が可能であると考えています。

あなたの「多汗」は、自律神経失調症が原因なのではないでしょうか?

このページでは自律神経失調症の方の【 多汗 】の原因や治療法などについて解説していきたいと思います。


目次

「多汗」とは
漢方医学的にみる「多汗」
自律神経失調症と「多汗」の関係
「多汗」と併発しやすい自律神経失調症状
自律神経失調症の判定
西洋医学で考える「多汗」
当店の紹介

「多汗」とは

その名の通り汗が多くなるという症状です。ちょっと気になるというレベルから生活に大きな支障が出るレベルまで症状の強さは様々です。

全身性多汗症(全身から汗が出る)と局所性多汗症(特定部位だけから汗が出る)がありますが、どちらも、他の疾患との合併症である場合を除いて原因は不明とされています。
現時点では交感神経系(自律神経系)が原因である可能性が高いと示唆されています。

原因は不明なので、西洋医学的には根本的な治療法を有していません。(一部、手の平からの多汗に関しては治療が確立されています。)

外用薬の塗布も有効とされていますが、汗が出るのを薬で一時的に抑えているだけです。原因が治療出来ていないために、汗が出る限り塗布を続けていくことになります。

その他には、神経節への注射や手術による神経束の切断など体への負担の大きい治療法が行われることになります。

特に神経遮断を行うと二度と神経が繋がることはありません。取り返しのつかない治療は、本当の最後の手段にしておきたいところです。

神経遮断を行っても多汗が治らなかった方もいらっしゃいます。汗が出る部位によって手術出来るかが決まり、部位によって成功率も大きく変わります。

手の汗はほぼ100%治るようです。足の裏で50%ほど、脇の汗では25%ほど。

ただし成功したとしても、今度は他の部位で汗が増えてしまうことも多いようです。

神経遮断は安心・安全でどんな方にでもお勧め出来る治療ではないと考えています。

ポイント

(西洋医学的には)多汗症に安心・安全で有効な治療法はない


漢方医学的にみる「多汗症」

発汗の原因から多汗症を分類していきます。

1.体温調節

一番に思い浮かべるのはこれでしょう。汗をかくことで気化熱を利用し体温を下げるために行っています。運動時の汗はこれに該当しますし、食事中や食後の汗にも体温上昇が関係していると言えます。

つまり体温調節に異常があると、異常な発汗が行われることになります。

特に熱感やほてり、のぼせなどが出やすい方は、普通の方以上に気温・室温の影響を受けやすくなります。

冬場、室外から暖房の効いた室内に入った途端、それまで寒いと思っていたのに異常な発汗が起こるなどは良く見かける症状です。

2.精神的な反応

緊張や恐怖などに反応して発汗が出てくる場合です。発表会や運動会など緊張する場面で手に汗をかくのは、誰でも経験されたことがあるでしょう。

緊張時の発汗自体は正常な反応なのですが

異常なほどの発汗がある場合には、「異常に緊張している」・「異常に恐怖を感じている」という原因が潜んでいます。

美容師さんや営業のお仕事をされている方などが接客される際に、異常に汗をかいて困るというのはよくあるご相談の1つです。

3.水分排泄

あまり知られていませんが、発汗は排尿と同様に身体から水分を排泄する行為の1つです。

体内に過剰な水分が存在する場合、体温の上昇や緊張など何かしらのわずかなきっかけで水分を排泄しようと異常な汗をかくことがあります。

特に水分の排泄が排尿では追い付いていない方で起こる傾向があります。

排尿の回数・量が減っていたり、排尿する以上に水分を摂取していることも多くなります。


当店では、こうした発汗・多汗の原因を見極めて治療していきます。

1.熱の生産が高い方には、熱の生産を鎮めていく治療

2.緊張感が異常に高い方には、緊張感を鎮めていく治療

3.体内に過剰な水分がある方には、体内水分量を適正にしていく治療

といった具合です。

これらの原因が複合して多汗が出ている場合もありますし、こうした状態を作り出しているさらに深い原因があることもあります。

治療しなければならない原因を的確に治療出来ないと、十分な効果は得られません。

反対に原因さえ特定出来れば、多汗症の治療は十分に可能なものと考えています。

また、対症療法ではなく原因治療であるため、治療が終われば、その後治療を継続していく必要はありません。

ポイント

漢方治療では多汗を治すのではなく、多汗の原因を治療していく


自律神経失調症と多汗の関係

自律神経失調症を専門としている当店には、多汗を訴える方は比較的多いものです。

もちろん多汗が治したいメインの症状でご相談いただく事もあれば、たくさんある症状の1つに多汗があるという場合もあります。

西洋医学的にも多汗に交感神経(自律神経の一部)が関係していると考えていますし、実際交感神経を標的とした治療がほとんどです。
多汗には自律神経が関わっていると考えて良いでしょう。

当店としても、多汗は自律神経失調症の症状の1つであると考えています。

体温調節の乱れにしても、緊張感が高い(脳が興奮した)状態にしても、自律神経失調症では良く出てくる症状です。

多汗だけを治療しようとせずとも、自律神経失調症として原因部分の治療をしていくと自然と多汗が治まっていくことがほとんどなのです。

あなたが「多汗」で悩まれているとすれば、まずは自律神経失調症なのではないかと疑ってみて下さい。

ポイント

自律神経失調症を治療していくと「多汗」が改善していく。


「多汗」と併発しやすい自律神経失調症状

原因別に多汗と併発しやすい自律神経失調症の症状を挙げていきます。


体温調節の異常

  • ・微熱を感じる
  • ・ほてりを感じる
  • ・良く熱が出る
  • ・のぼせを感じる
  • ・急に熱感を感じる
  • ・気温や室温が高いと不調が出る
  • ・暖房やクーラーが苦手
  • ・寒がり
  • ・手足の冷え など

精神的な反応

  • ・緊張感が異常に高い
  • ・イライラが強い
  • ・怒りっぽい
  • ・ヒステリックになってしまう
  • ・寝付きが悪い
  • ・眠りが浅い
  • ・夢を見ることが多い
  • ・ため息が多い
  • ・憂うつ感
  • ・抑うつ感
  • ・やる気が出ない など

水分排泄

  • ・水分をよく飲んでいる
  • ・浮腫みを感じる
  • ・体や手足が重い
  • ・下痢や軟便がある
  • ・排尿回数が多い、もしくは極端に少ない
  • ・就寝中にトイレに起きることがある
  • ・口や喉がよく渇く など

これらの症状が、多汗と併発しやすい症状であると考えています。

(自律神経失調症では症状の出方は人によって大きく違います。これらの症状が出ていない、もしくは反対の症状が出てくることも十分に考えられます。)

「多汗」だけではなく、これらの症状がいくつか出ているとすれば、自律神経失調症ではないか?と考えてみて下さい。

自律神経失調症を専門としている当店としては「多汗」は十分に治療可能であると考えています。

ポイント

「多汗」は自律神経失調症の症状の1つ


ご相談は無料です。下記のリンクからご相談下さい。

自律神経失調症の判定

それでは

多汗でお悩みのあなたは自律神経失調症なのでしょうか?


まず自律神経失調症とは、西洋医学的に認められた正式な病名ではありません。

病院を受診されても、

・検査では何も異常が見つからない
・症状が長期にわたって出てくる

という、何の病気か分からないという時に「自律神経失調症」と伝えられることが多いものです。

(西洋医学的に)原因が不明という点においては「多汗」と同じです。

上記の2項目にプラスして、

・血流低下症状が多い 時

当店はその方が自律神経失調症であろうと判断しています。
自律神経失調症で良く出てくる症状については 症状の特徴 ページをご覧ください。

症状の特徴ページの中で、多くの症状が当てはまるとすれば自律神経失調症である可能性は高いと考えています。

もちろん、ご相談いただければ

・自律神経失調症であるかどうか
・自律神経を乱している原因は何であるか
・漢方治療で改善可能なのか

などにお答えしていけます。

30数年以上にわたる治療経験上、自律神経を乱している原因さえ分かれば、治療は可能です。

当店はこの自律神経を乱している原因を見つけ出すことに特化した漢方薬局であると自負しています。

当店は専門店として、数多くの経験を持っております。

ぜひ一度、ご相談下さい。


ご相談は無料です。下記のリンクからご相談下さい。

漢方薬をご注文いただき、購入されるまでは料金はかかりません。
詳しくは「相談から購入までの流れ」をご覧下さい。

西洋医学で考える「多汗」

これまで述べてきたように西洋医学では「多汗」の原因はまだ解明されていません。俗に言う原発性多汗症です。多汗症のほとんどはこの原発性多汗症と言われています。

原発性多汗症に対して、続発性多汗症という疾患もあります。病気の合併症として多汗が出ている場合です。

下記は続発性多汗症の原因となる疾患の一例です。

・甲状腺機能亢進症
・更年期障害
・褐色細胞腫
・低血糖
・悪性腫瘍
・感染症
・薬剤性(副作用)

これら続発性多汗症は病院の検査などで確認出来ます。治療は多汗の原因となっている病気を治療していくことになります。


原発性多汗症の治療は、「多汗とは」の章でも述べた通りです。

外用や内服から、電気刺激等の施術、注射、神経束切断(神経遮断)などです。

特に気を付けたいのは神経遮断です。侵襲性が高い(不可逆的=元には戻らない)ので、やっぱり止めたと治療をなかったことに出来ません。

多汗の他にも、当店が挙げている様々な症状が出ているとすれば、自律神経失調症が原因である可能性が高まります。

多汗症状を抑えるための治療ずっと続けている方、もしくは神経遮断などを考えている方は

多汗を自律神経失調症の一症状と考え、漢方薬で治療していくことを検討をしてみて下さい。

当店がお役に立てるのではないかと考えています。


当店の紹介

当店は自律神経失調症を専門的に扱う漢方薬局です。

30年以上、自律神経失調症への漢方治療を続けています。

漢方医学は統計による学問ですから、データ量、つまり治療経験数が多くなるほど治療の正確性が増していきます。
当店のように自律神経失調症に絞って治療を重ねていくと正確なデータが多く得られ、治療も進歩していきます。

自律神経を整えていく方法についても、他の漢方専門薬局様よりも広く深く知っていると考えています。


ご相談は無料です。下記のページからご相談下さい。